オフィスの内装・AVシステム導入工事会社を完全比較

050-1273-4862 営業時間 10:00〜16:00(土日曜祝日休業)
  1. Home
  2. コラム
  3. LAN工事の流れや費用は?おすすめの工事業者も紹介

COLUMN コラム

LAN工事の流れや費用は?おすすめの工事業者も紹介

公開日 :

オフィスの移転や新規開設の際、安定したネットワーク環境を整えるためにはLAN工事が欠かせません。しかし「どのような流れで工事が進むのか」「どれくらいの費用がかかるのか」「信頼できる業者をどう選べばよいのか」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。LAN工事は事前の計画が不十分だと通信トラブルが発生し、業務に支障をきたす可能性があります。

本記事ではLAN工事の基本的な流れや注意すべきポイントを詳しく解説するとともに、法人向けにおすすめのLAN工事業者を厳選、さらに費用の目安についても紹介します。オフィスのネットワーク環境を万全に整えて快適な業務環境を構築するために、ぜひ参考にしてください。

1. LAN工事の基本的な流れ

オフィスのLAN工事は、事前調査から機器の設置・動作確認まで、複数の工程を経て進められます。適切な手順で工事を行うことで通信トラブルを防ぎ、安定したネットワーク環境を構築できます。

ここでは、LAN工事の基本的な流れを詳しく解説します。

事前調査の重要性

LAN工事の第一歩は現場の詳細な調査です。この段階でネットワーク環境やレイアウトを正確に把握することが、後の工事のスムーズな進行に繋がります。

まずオフィスのレイアウトを確認し、どのエリアでLANを利用するのかを明確にします。パソコンやプリンター、Wi-Fiルーターなど、接続が必要な機器の数と配置もリストアップすることが重要です。特に多くの機器が集中するエリアでは、通信速度や安定性を確保するための工夫が求められます。

次に配線経路の確認を行います。壁や床下を利用した配線が可能か、また既存の配管を活用できるかを調査します。この際障害物の有無や電気配線との干渉にも注意が必要です。適切な配線経路を設計することで見た目の美しさだけでなく、保守性の高いLAN環境を実現できます。

さらに現在のネットワーク環境もチェックします。通信速度の測定や既存の機器の互換性を確認し、新しいネットワークに適した構成を検討します。事前調査を徹底することで、施工後のトラブルを未然に防ぐことができます。

LAN工事の打ち合わせ風景

設計・提案のポイント

事前調査の結果をもとに、最適なLAN環境を設計して具体的な提案を行います。ここでは使用するLANケーブルの種類や配線方式アクセスポイントの設置計画が重要になります。

LANケーブルにはCat5E、Cat6、Cat6Aなどの種類があり、それぞれ通信速度やノイズ耐性が異なります。一般的なオフィスではCat6が主流ですが、高速通信を求める場合はCat6Aの採用を検討するとよいでしょう。また配線方式にはスター型やバス型があり、オフィスの規模や利用状況に応じて最適な方式を選びます。

アクセスポイントの設置計画も重要な要素です。無線LANを活用する場合、Wi-Fiの電波がオフィス全体に行き渡るように、適切な場所にアクセスポイントを配置します。障害物が多い環境では複数のアクセスポイントを導入し、メッシュネットワークを構築することで、通信品質を向上させることが可能です。

またセキュリティ対策も考慮しなければなりません。オフィスのネットワークでは不正アクセスを防ぐためにVLAN(仮想LAN)の設定や、セキュリティ対策機能付きのルーターを導入することが推奨されます。これらの設計・提案を適切に行うことで、安定したネットワーク環境を構築できます。

配線作業の流れと注意点

設計が完了したらいよいよ配線作業に移ります。LANケーブルをオフィス内に適切に敷設し、ネットワーク機器と接続する工程です。

まず事前に決めた配線経路に沿ってLANケーブルを敷設します。壁や天井、床下を利用することでケーブルの露出を最小限に抑え、オフィス内の美観を損なわないようにします。この際電源ケーブルとの距離を一定以上確保することが重要です。LANケーブルが電磁干渉を受けると通信速度の低下や不安定な接続の原因となるため、適切な間隔を確保しましょう。

配線作業ではケーブルの固定にも注意が必要です。ゆるみやたるみがあると、後のトラブルの原因になります。結束バンドやケーブルダクトを利用して、適切に整理・固定することで配線の耐久性を向上させることができます。

また配線作業が完了した後はLANポートの接続テストを行い、全てのケーブルが正しく接続されているかを確認します。適切な配線作業を実施することで、長期間安定したネットワーク環境を維持することが可能となります。

機器接続とネットワーク動作確認

配線作業が完了したら、ルーターやスイッチ、ハブなどの機器を接続してネットワークの動作確認を行います。ここでのチェックが不十分だと後々の業務に支障をきたす可能性があるため、慎重に進めることが重要です。

まず各ネットワーク機器を適切に接続して電源を入れます。ルーターにはプロバイダから提供された接続情報を入力し、インターネット接続を確立させます。スイッチやハブを使用する場合はそれぞれの機器が正しく接続されているかを確認し、各PCやプリンターが正常にネットワークに接続できることをテストします。

次にIPアドレスの設定を行います。オフィスの規模によっては固定IPアドレスを設定することで、ネットワークの管理をしやすくすることが可能です。DHCPを利用する場合は、適切な範囲でIPアドレスが自動割り当てされているか確認しましょう。

最後に通信速度や安定性をチェックします。ネットワーク速度を測定し、設計通りのパフォーマンスが出ているかを確認します。また複数の端末から同時に通信を行ってネットワークの安定性を評価し、問題があればケーブルの接続や設定を見直して最適な状態に調整します。

2. LAN工事の注意点

LAN工事を成功させるためには、配線計画の柔軟性や電磁干渉の回避、適切な業者選定など、事前に押さえておくべきポイントがあります。これらを考慮せずに工事を進めると後々のトラブルや追加費用が発生する可能性があるため、慎重に計画を立てることが重要です。

ここではLAN工事における主な注意点について詳しく解説します。

配線計画の柔軟性を確保する方法

LAN工事では将来的な増設やレイアウト変更に対応できる柔軟な配線計画が求められます。

短期的なコスト削減を優先して最低限の配線を行うと、後で増設が必要になった際に追加工事が発生し、結果的に高額な費用がかかることもあります。柔軟な配線計画を立てることで長期的な視点でコストを抑え、オフィス環境の変化にも対応しやすいネットワークを構築できます。

柔軟性を確保するためには、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。

余裕を持った配線設計

ネットワーク機器の増設を見越し、必要なLANポートの数よりも多めに配線しておくことが重要です。例えば現在は20台の端末しかない場合でも、30台以上接続できる環境を整えておくことで、将来のオフィス拡張時にスムーズに対応できます。

空配管の活用

LANケーブルを配線する際、空配管(ケーブルを通すための管)を設置しておくことで、後から追加配線が容易になります。特に壁内や床下にケーブルを通す場合は、空配管を活用することで、将来的な作業の手間を軽減できます。

モジュラーパネルの導入

壁や床に設置するLANポートをモジュラーパネル方式にすることで、配線の変更や追加がしやすくなります。通常の壁埋め込み型と異なり差し替えが容易なため、レイアウト変更時にも対応しやすくなります。

電磁干渉を避けるための工夫

LANケーブルは電磁波の影響を受けやすいため、適切な対策を講じなければ通信トラブルの原因になります。特に電源ケーブルと並行して配線する場合や、大型の電気設備が近くにある環境では注意が必要です。電磁干渉を適切に回避することで安定した通信環境を維持し、ネットワークトラブルを未然に防ぐことができます。

電磁干渉を防ぐために、以下のポイントを押さえておきましょう。

電源ケーブルとの距離を確保 

LANケーブルと電源ケーブルを並行して配線すると、電磁波の影響で通信速度が低下することがあります。一般的には最低でも10cm以上の距離を確保することが推奨されます。

シールド付きLANケーブル(STP)の活用

一般的なLANケーブル(UTP)はシールド加工が施されていませんが、電磁干渉が懸念される環境では、シールド付きケーブル(STP)を使用するとノイズの影響を軽減できます。ただしSTPケーブルは接地(アース)処理が必要なため、設置時には専門業者と相談するのが望ましいです。

配線ルートの工夫
LANケーブルを配線する際、電磁波の影響を受けやすいエリアを避けることも重要です。例えば大型の電源装置やエレベーターの近くはノイズの発生源となるため、可能な限り別ルートを選択するのが望ましいでしょう。

lanケーブル

法人向けLAN工事業者の選び方

LAN工事を成功させるためには、信頼できる業者を選ぶことが欠かせません。施工の品質は業者によって異なるため適当に選んでしまうと、工事完了後に通信障害が発生したりサポートが不十分だったりするリスクがあります。信頼できる業者を選ぶことで施工の品質が向上し、長期的に安定したネットワーク環境を維持することができます。業者選びは慎重に行い、安心して任せられるパートナーを見つけることが大切です。

法人向けのLAN工事業者を選ぶ際には、以下のポイントを重視しましょう。

施工実績と対応エリアの確認
法人向けのLAN工事業者は多く存在しますが、業種や規模によって得意とする施工内容が異なります。自社のオフィス環境と類似した事例を持つ業者を選ぶことで、より適切な施工を受けることができます。また全国展開している業者であれば、複数拠点のLAN工事を一括で依頼できるメリットもあります。

保証とアフターサポートの充実度
LAN工事は施工後の保守・管理が重要です。工事直後は問題なくてもしばらくしてから通信障害が発生することもあるため、保証期間やアフターサービスの内容を確認しておくと安心です。例えば「施工後1年間の無料メンテナンス」や「緊急対応可能な保守契約」がある業者を選ぶと、万が一のトラブル時に迅速に対応してもらえます。

見積もりの透明性と適正価格
LAN工事の費用は業者によって異なり、見積もりの内訳が不透明な場合もあります。見積もりを依頼する際は、工事内容の詳細を説明してもらい、追加費用が発生する可能性についても確認しておきましょう。また複数の業者から相見積もりを取ることで、適正価格を把握し、コストパフォーマンスの高い業者を選ぶことができます。

3.おすすめの法人向けLAN工事業者3選

LAN工事を成功させるには、施工の品質やアフターサポートが充実した業者を選ぶことが重要です。法人向けのLAN工事業者は数多く存在しますが、対応力や専門性、コストパフォーマンスなどの面で違いがあります。

ここでは法人向けにおすすめのLAN工事業者を3社紹介します。それぞれの強みを比較し、オフィス環境に最適な業者選びの参考にしてください。

配線プロッタ

公式HP: 配線プロッタ

特徴

・専門の配線アドバイザーによるサポート

・全国対応と迅速な見積もり

・安心の3つの保証制度

配線プロッタは、全国対応で、法人向けのネットワーク構築や配線工事を専門に手掛けており、確かな技術と迅速な対応が強みの業者です。

最短1営業日で見積もりが届くスピード対応に加え、専門の配線アドバイザーが最適なネットワーク環境を提案してくれるため、工事の流れがスムーズに進みます。また、「工事料金お預かり保証」「工事不良2週間保証」「工事完了保証サポート」の3つの保証制度があるため、初めてのLAN工事でも安心です。

オフィス移転やネットワーク環境の改善を検討している方は、ぜひ配線プロッタの無料見積もりを依頼し、最適なLAN工事プランを確認してみてください。

IPモーション

公式HP: IPモーション

特徴

・将来を見据えた設計

・ネットワーク設計・構築のエキスパートによる対応

・部材・機器のワンストップ調達

IPモーションは、企業向けのLAN・Wi-Fi環境の構築に強みを持ち、最適なネットワークインフラを提案する業者です。

ネットワーク設計・構築の専門家が対応し、高速LANやセキュアな外部接続の環境を整備できるため、安定した通信環境を構築できます。さらにサーバラックやUPSなどの関連機器もワンストップで調達可能なため、スムーズな工事が可能です。また将来的なオフィスのレイアウト変更や拡張を見据えた設計を行い、長期的なネットワーク運用の最適化を実現します。

オフィス移転やネットワーク環境の改善を検討している方は、ぜひIPモーションのLAN工事サービスをチェックしてみてください。

配線レスキュービジネス

公式HP: 配線レスキュービジネス

特徴

・全国150拠点からのスピーディーな対応

・経験豊富なプロの工事人による無料相談と下見

・高い技術力と資格保有者による施工

配線レスキューサービスは、全国150以上の拠点を持ち、最寄りの工事会社と連携することで迅速な訪問対応を実現している業者です。

30年以上の実績を持つプロのスタッフが無料相談・下見・見積もりに対応し、明瞭な料金で最適な工事プランを提案。施工は工事担任者や電気工事士などの資格を持つ専門スタッフが担当するため、高品質な仕上がりが期待できます。

オフィス移転やネットワーク環境の整備を検討している方は、ぜひ配線レスキューサービスに相談し、最適なLAN工事を実現してください。

4. LAN工事にかかる費用の目安

LAN工事の費用は、オフィスの規模や配線方法、設置する機器の種類によって大きく異なります。一般的に小規模オフィスと中規模オフィスでは施工範囲や必要な設備が異なるため、それぞれのケースで適切な予算を把握しておくことが重要です。また店舗や倉庫などの特殊な環境では、無線LANアクセスポイントの設置が求められることもあります。

ここではLAN工事にかかる費用の目安を具体的に解説します。

小規模オフィスの費用相場

小規模オフィス(1フロア・10台以下の端末)のLAN工事費用は、約10万円前後が目安です

小規模オフィスでは基本的にLAN配線の長さが短く、必要なネットワーク機器の数も少ないため、工事費用を比較的抑えることができます。ただしオフィスのレイアウトや希望するネットワーク環境によって、追加コストが発生する場合もあります。

主な費用内訳(目安)

LANケーブル配線(10本程度):30,000~50,000円

ルーター・スイッチの設置と設定:20,000~30,000円

配線ダクト・ケーブル整理:10,000~20,000円

工事費(作業費・人件費含む):30,000~50,000円

合計で10万円程度が目安となりますが、天井や壁の内部を利用した隠蔽配線を行う場合は施工の難易度が上がるため、追加費用が発生する可能性があります。

またWi-Fi環境を整えたい場合は、無線LANルーターの設置やアクセスポイントの最適化作業が必要となるため、さらに1~2万円程度のコストがかかることもあります。

中規模オフィスの費用目安

中規模オフィス(複数フロア・50台程度の端末)のLAN工事費用は、約50万円前後が目安です

中規模オフィスでは配線の長さが長くなり、スイッチやハブの台数も増えるため、工事費用が高くなる傾向にあります。また複数フロアにまたがる配線作業が必要な場合は、天井や壁の内部に配線を通す工事が必要になり、その分コストがかかります。

主な費用内訳(目安)

LANケーブル配線(50本程度):150,000~250,000円

ルーター・スイッチの設置と設定:50,000~80,000円

アクセスポイントの設置(複数台):30,000~50,000円

配線ダクト・ケーブル整理:20,000~40,000円

工事費(作業費・人件費含む):150,000~200,000円

合計で50万円程度となりますが、フロアごとに異なるネットワークセグメントを設定する場合や、VLAN(仮想LAN)の導入などを行う場合は、さらに追加費用が発生する可能性があります。

またセキュリティ対策を強化するためにUTM(統合脅威管理)機器を導入する場合は、機器代として10万円以上の費用が加算されることも考慮する必要があります。

店舗・倉庫のLAN工事費用

店舗や倉庫などの特殊な環境でのLAN工事費用は、無線LANアクセスポイントの設置を含めて約20万円~が目安です

オフィスとは異なり、店舗や倉庫では広範囲にネットワークを展開する必要があるため、Wi-Fiアクセスポイントの設置が重要になります。また配線を床や壁に露出させるのではなく天井を利用することが一般的なため、高所作業が必要になるケースもあります。

主な費用内訳(目安)

LANケーブル配線(20~30本):50,000~100,000円

ルーター・スイッチの設置と設定:30,000~50,000円

無線LANアクセスポイント設置(3~5台):50,000~100,000円

工事費(作業費・人件費含む):70,000~150,000円

店舗の場合レジやPOSシステムとの接続が必要になるため、安定した通信環境を確保することが求められます。また倉庫では広い範囲にWi-Fiを行き渡らせるために、メッシュWi-Fiや中継機の導入が必要になるケースもあります。そのためオフィスのLAN工事とは異なり、無線ネットワークの設計がコストに影響を与えやすくなります。

さらに倉庫では耐環境性の高いネットワーク機器を使用する必要があるため、通常のオフィスよりも機器のコストが上がる可能性があります。そのため事前に業者と相談し、最適な機器選定を行うことが重要です。

5.まとめ

この記事ではLAN工事の基本的な流れや注意すべきポイントを詳しく解説するとともに、厳選した法人向けにおすすめのLAN工事業者、さらに費用の目安について紹介しました。

LAN工事はオフィスのネットワーク環境を整えるために欠かせない工事です。適切な流れで進めることで通信トラブルを防ぎ、業務の効率化につながります。事前調査をしっかり行って配線計画を柔軟に設計することで、将来的な増設や変更にも対応しやすくなります。また電磁干渉を避ける工夫や、信頼できる業者の選定も重要なポイントです。

安定した通信環境を構築することで業務の生産性向上を実現するため、本記事を参考に最適なLAN工事業者を選び、快適なネットワーク環境を整えてください。

この記事の著者

AVシステム・オフィス内装考察家川端 こうき

AVシステム・オフィス内装考察家

川端 こうき

数多くのオフィス内AVシステム、音響、映像工事や内装工事の現場を見てきた経験から、読者が損や失敗をしないように情報を発信しています。
当メディアでは、企業の法務部や管理部、または工事決裁者向けにオフィス内装工事、AVシステム工事の最新情報や技術情報を提供していきます。

CONTACT お問い合わせ

お客様からのお問い合わせや
お見積りのご相談をお待ちしております。
お困りのことやご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

オフィスの内装・AVシステム導入工事会社を完全比較

Pick up COLUMN

無断転用禁止(Unauthorized copying prohibited.)